やば!! フィリピン行かなきゃ6 4日目(マニラに行く po)

朝5時、、、起床。

8時10分のマニラ行きに乗ります。

朝食が6時からでしょ、
国内線のチェックインは45分前までOKでしょ、

6時30分にタクシーに乗れば間に合うか、、
変な逆算を朝からして、朝食を取ったww

今日は日本からの顧客がマニラに到着する日なので
遅刻は出来ないよね。
スポンサーリンク



とりあえずタクシーの中から
数枚記念のショット。
道路標示版ですが。

到着の時にもセブ空港を見たけど、
空港を増設しているようですね。
小洒落た屋根が印象的です。

なんのハプニングも無く空港の待合室へ、、

おっと、

チェックインは自動機械を使いました。
これね、簡単。

セブパシフィックのチケットにある
予約番号を入力するだけ。

席の指定はできませんでした。

マニラ行きは並んでいる方多いのでこれは便利。
でも、荷物を預け入れるのに並ばないと、、、
私はあいているカウンター
(たとえば重量支払いカウンター)へ行き、

荷物を預けいれました。
ちょっとお願いして、、

荷物をチェックイン後、
搭乗ゲートへ向かいますが、
入り口は「自動化ゲート」に
なっていました。

チケットのQRコードを読み込ませて
ゲート・オープン。
なんか、近代化してますねー

最後の荷物検査を通過したら出発ゲートの
案内板があります。

左側の通路へ行けば国内線。

右は国際線の掲示板があるけど
何であるのかな?
壁で隔ててあるのに、いけないでしょ((笑)

待ち合室の中も小奇麗になっていますね。

特にこのトイレ入り口はドバイの空港を思い出しました。

椅子も以前はそっけない
プラスチックのグレー色だったのが
この通り。


徐々に進化してんだなと感じますね。

奥にあった「土産物や」です。
空港の入り口にも色々ありますが
基本、販売している品物は一緒です。
価格もほぼ一緒見たい。

一通り歩いてみて、
搭乗口前の待合室で
ひと時を過ごす。

携帯アプリ「FRESH!」で
ライブ放送を束の間楽しむ。
ちょうど「虎の門ニュース」の
時間なので視聴する。

百田氏の小気味よいトークに
つい笑ってしまった(声を出してw)

搭乗ゲート待合室も朝早いと言う事もあり
そんなに人の数は多くもない。

搭乗口は5番ゲート。
定刻通りに搭乗開始。


でわ、飛行機に乗りますので
しばし撮影終了。




程なく定刻通りにマニラに到着。

第3ターミナルで唯一の問題は「タクシー」。
並んでるの本当に面倒。

呼び込みタクシーはいい加減だし、
観光省は外国人から
アンケート調査しないのかな??

前にも書いたけど
第3ターミナル・タクシーゲットの
「裏ワザ」は、出国ゲートへ上がって、
出発者を送ってきた
タクシーに乗るのか一番簡単。


↑わかっていてもまだ朝早いから
どうするかと歩いていたら、、
見つけました
「UBEエクスプレス」
この黒いバスの終着は
マラテのロビンソン。

ロビンソンから利用したことは
あるんだけど空港からは無いな。
よし、ネタ作りに利用してみるか、、、w

運転手に予約なしに乗れるの??
空港からは予約なしで大丈夫見たいだな、
ロビンソンからは事前に予約した覚えがあるけど。

価格はロビンソンまで「150ペソ」。

どのくらい時間がかかるのやら、
途中下車ありのバスだからね。
ルートは空港を出てMOA方面へ。
途中、オーロラ・ブルーバードを右折して
エドサへ出ます。
スカイウェイにぶつかったらそこでUターンして
エドサまたロハス方面へ行きます。
ビクトリーライナーパサイステーションへは
ちゃんと立ち寄ります。
そこからエドサをMOA方面へ走り
ロハス通りを右折して真っ直ぐ、
ブエンディア通りで右折。
チョイ走ってブエンディア通りをまたUターンして
ロハス通りへ戻ります。
ひたすらまっすぐ走って、ペトロヒル通りを右折。
そのまままっすぐ走って終点マラテのロビンン。
私はこの日はリビエラ泊なのでロビンソンまでは行かなく
程よい感じの所で下車しました。
スポンサーリンク



ルートはこんな感じで「地図」にしたので
確認してください。

このバスのルートは
大きなバスターミナルを
機軸に巡回していて、
そのルート内だったらどこでも
途中下車OK。
フィリピンスタイルのバスです。

到着までに要した時間は約1時間15分。

でもって、再認識したのが、
第3ターミナル出発ゲートに行って
タクシー拾ったほうが
賢明だったと私なりの結論です。
時間かかってロビンソン行くのも嫌だし、
この列に並ぶのはもっとやだよな!!

しかしながらバスの座る場所が良いと、
この様に私の座った座席は足を延ばせます。
かなり大胆に。
リクライニングもばっちり。

これ、なんとなく「市内観光」のバス
だと思えば楽しめるんじゃないかな??

面白いと思った方は一度試してくださいw。

顧客の到着は午後3時50分。
また空港に戻らないといけない。
ちなみに、私が宿にチェックインした時刻は11時。

ところが超渋滞を理由にスタッフが
社用車は夜取りに行くと連絡が来た。

まあ、確かにひどい渋滞なのは確かだけど。
迎えに行くのどうすんだよと小言を少々。

結果、タクシーで迎えに行って、
タクシーで帰ってくることに決定。

なんて無駄なんだろうと
つくづく考えてしまう。
スポンサーリンク



さて今回のマニラでの宿泊は、、
毎回同じホテルの使いまわし、

「リヴィエラ マンション ホテル」

最初にチェックインしておこっと、、
毎回ここじゃんかwww

迎えにつづく


フィリピンランキング

やば!! フィリピン行かなきゃ4つづき 2日目(目覚めて)

おはようございます、
目覚めました、、つづき

という事で、
午後7時前に「よみがえり」
携帯をいじくり始める。

あっ!そうだ!と、
いきなりひらめきが
降りてきました。

だいぶ以前に、
知り合いとアヤラモールの
「ラグナ」と言う
フィリピン料理を今風にアレンジした
洒落た店を思い出しまして、
行く気満々でいざ出発。

スポンサーリンク



タクシーに
「アヤラモールまで」
と告げると「新しいフィングか?」
と聞かれ、

えっ??新館でも出来たのか?
聞いたらそのようだった。

知らない場所に連れて行かれるのも
面倒なので古いウィングで
降ろしてもらった。

ラグナレストランは何処かと
入り口から歩き始めたら
白人の酔っ払いご一行が気分良さ気に
エスカレーターを上っていくのを見て、
とっさに後を着いていった。ww

スポンサーリンク



「何かある、、、」

屋上テラスに洒落たBARが在るではないか。

「知らなかった」

欧米にあるような
オープンBARで飯もメニューを
見るとそこそこ旨そうである。

即決ここで晩飯が決定したので席に着いたwww

BARの名前は「Social」。
そもそも、アヤラモールに来る連中は
ソーシャル気取か本物が多いのも確か。

ここにいる連中も
ウェスタン系がおおいし、
現地の連中は身なりも
洒落てるし、そんな場所を探していた
チョイ悪おっさんの
私にはちょうど良い空間。

それでも、一人でいると
ちょこまかとよってくる者がいるのも
またフィリピンの情緒。
適当に受け流していたのだけど、、、
モデルみたいなのが寄ってきたので
同席した。

こんな感じの、、、
かなりイケてます。

まあ、
11時過ぎまで時間つぶしに
付き合っていただきました。

ありがとう。
記念にツーショット。

実は彼女は、、、
レディボーイでした。
ビックリしましたね。

六本木の高級クラブいる「ねーちゃん」
とたいして変わらんじゃんか、
と思いましたね。

でも、
明日は朝から免許の更新なので
日をまたがないでお開きです。

また、セブ来たら飯でも食おうと約束して
バイバイ!

この場所はお勧めです。
みんな知ってるのかな??
でも、日本からの方はこの日は
私しかいなかったからね。

アヤラモールには観光客や語学留学の
日本人多数見かけましたが。

ここは、穴場かな??w

ホテルでお休みタイムです。

明日はいよいよ、本題の免許更新。

マニラ以外での免許更新は初めてです。
しかも、地方での、、、

スポンサーリンク



乞うご期待、、、

フィリピンランキング

やば!! フィリピン行かなきゃ4 2日目(昼ね)

みなさーん
「やば!!フィリピン行かなきゃ3 来たよ」
を再構成して写真入れました。
最訪問してみてください。

そ・れ・と、、、
現地から携帯で更新しようかと思ったら
伝えたいことが沢山ありすぎて「無理」
だと理解しましたww

写真点数も多いので掲載加工も
PCじゃないと慣れていないから。

本文は現地で書き溜めしているので
随時更新いたします。

では現地2日目をどうぞ……
↓  ↓  ↓

早めに目覚めた 日曜日。
朝食は6時からなのでチョイ早いな。
外に出てホテルの概観を写真に、、

入り口はこんな感じ、、

ロビーの受付の感じね

シャワーをとって
ちょうど良い時間になった
朝7時30分。

それでも日曜日の朝としては早いよな。

さて、今日は何をしようかな?
と考えながら朝食へ向かった。

スポンサーリンク



2階のテラスが食堂。

結構小奇麗にしてるよね
欧米人も多いほてる。
ちなみに、日本語話すスタッフは
私の時にはいなかったな。

ハムとチーズのオムレツを注文。
それとコーヒー。

小1時間くらいネットでニュースやら
地元情報を確認して
さあーなにやるか?と。
テラスから覗き込んだ風景、、w

とりあえず、
今回の旅前半の本題である
「免許証の更新」
をやる場所を下見でも
しておこうとSMセブに向かった。

LTO(日本の陸運事務所と免許センター)が
SMセブの中にあった。
ただし免許の更新関係だけの業務みたい。

ホテルから徒歩で15分くらいだったが
さすがに面倒くさいのでタクシーで、、、
60ペソくらい。

9時45分は開店していなかった、

10時開店。

ぼーけーと待ちました。
3階辺りの奥、
GYMの前辺りにありました。
小さなLTO、、、

その隣にドラックテスト。

場所が確認できたので明日はOK。

さあどこ行くかな、

下見がたった5分で完了。
予想外でーすwww

スポンサーリンク



時間つぶしにマッサージでも行くことに!
ホテルの近くで探したら

「nut thai」マッサージ発見。
タクシーでSMから8分くらいで到着。

11時開店の所を
10時40から施術して頂きました。
わがまま日本人炸裂w

通路の雰囲気はリゾート気分

マニラと比べると
金額はほぼ半額で
マッサージが出来るのも魅力

時間つぶし2時間で昼飯過ぎになったのでと、
さあー
本日絶対食うぞの
「海ぶどう=LATO」
セブに来たら毎回、鱈腹食う

そこで前回滞在したときに食べた場所の
「AA BBQ」
を近場で検索=トリップバイザーの活躍です。

タクシーでマッサージから約5分で到着。
スポンサーリンク




一人で食事もつまらないから
「ちょちょいのちょい」っと
食事に同席して暇つぶしのお手伝いを呼び出した。
その間に注文を済ませてと、

ところが、本日のメインである
「海ぶどう=LATO」が無く、
海ぶどうの粒が無い茎だけの食材である
「GUTO」
しかないとの事。

仕方なく注文・・・残念!!!!

食事はこんな感じ。

食いかけで撮影してないこと思い出した。
すまぬ、食いかけでww

でも、こんだけ頼んで
「1000ペソ位」はマニラじゃ無理だな。

たらふく食ったし
朝早かったので休憩しにホテルへ帰ろうかな、

それとも乾燥魚市場のタボアン市場へ行こうか悩んで、
結局、
昼寝をしにホテルへ。
スポンサーリンク




時間は午後4時前だけど、昼寝に突入!!!
昼寝なんか日本じゃ絶対しない、
超贅沢!!!

じゃ起きるまで待ってね、、、、


フィリピ

ンランキング

やば!!フィリピン行かなきゃ3 来たよ

そんなこんなで、出発の日。

大型台風首都直撃・選挙投票前日に
日本出国致しました。

もちろん、日本国民の義務は事前に
済ませているww

現地から携帯で更新しようと考えたのだが
通信環境と写真の加工や文字入力の大変さから
やはりPCでホテルから更新だなと、、、

携帯で即更新はTWITTERやインスタの方が
簡単なのでそちらを利用してみようと
思ったしだいで、、
スポンサーリンク



良かったらフォローしてください
詳細は後ほど、

さて、成田空港。

今回はセブ島へダイレクトに行きます。
土曜日にマニラに到着してもつまらないからね。

セブパシフィックです

あまり乗客がいない感じで1列占有して
横になっちゃいました←寝た

機内食等のサービスも「ワラ!!」
だから持ち込んだのがこれ。

なんかマニラへ行くより時間がかかった感じだな。
疲れた。

格安の機体のシートはリクライニング出来ないとばかり
思ったが、機内の場所により出来るみたいだね。

手続きのときにリクエストしたほうがいいのかな?

以前書いたけど、セブの入国審査にはエゲツナイ担当者が
すべてのかばんを開けて確認すると記載した(夜間到着便)
が、今回はそんなことは無くスルーと出てしまった。

入国に必要な税関申告も書かなかったな、、、
無くなったのかな??

よくそこの所はこの国は変更するから
まあ、いいか。
でて直ぐにATMがありました。
ここで現地通貨をゲット!

空港をでて、右側へ、、まっすぐ
歩いていくとセブンイレブンがありますね。

この辺りにはタクシーキャッチが沢山います。
ご注意を、、

そのちょい先にはタクシースタンドが見えます。
黄色いのと白いのが、、
もちろん白い方のタクシーを選びました。
安いから、、

タクシーの中から1枚をパチリ、、

少しの安心が欲しいなら黄色いのを選んでね。

折角の南国到着なのでマンゴシェイクを購入。

タクシーは順番待ちをする事も無く乗車。

ホテルは事前に決めちゃいました。
荷物持ってふらつくのはやはり面倒。
次回にやります、ウォークインww

という事でホテルに到着。

空港から40分位かな、途中渋滞ありました。
マクタンから本当へ行く橋の所で。

大体、午後6時30位にホテル到着。

「CEBU R MABOLO」

SM Cebuに徒歩で15分くらいなので

晩飯はSMで、、

AYALAモールへはタクシーで5分くらい
悪くないロケーション。

飯食ってホテルでネットの設定をしよう。

今回のブログは帰国後に再構成をする可能性が大です。
二度おいしいブログです。ww


フィリピンランキング

やば!! フィリピン行かなきゃ2

やば!フィリピン行かなきゃから数日が立ち

最近マジ忙しくってそんでもって

フィリピン渡航の予定が1ケ月も前倒し。

何で急に行かなきゃならなくなったかは

前の記事見て頂戴。

スポンサーリンク



だから、

再調整で仕事がすごく大変です。

が、航空チケットは確保しましたね。

航空会社はセブパシフィック。

月末近くの土曜日に

最初にセブ島に行きます。

初っ端からマニラじゃこのネタも作れないでしょww

土日はネタ作りと探しに費やしますwww

行程は

成田からセブ

適当にセブからマニラへ(このチケットも確保)

セブパシフィックをネットで予約。

ブログに詳細書いてあるから興味ある方は見てね。

用事が全て完了したらマニラから成田へ帰国。

こんな感じに工程を製作しました。
スポンサーリンク



まだ、ホテルは予約してないけど

どうしようかな

ウォーインでもしてみようかな
(現地到着後ホテルを探すパターン)

よし、これに決定。

となると荷物も手荷物だけだな。

まあ2日間だけだからセブはどうにかなるか。

今回、顧客の予定変更もお願いしちゃったので

再調整が大変だったな。

時間があれば現地からブログの更新でも

チャレンジしてみますかね。

ホテルのウォークインはセブだけだからね。

マニラは複数顧客と一緒だから段取り組みます。

それもご紹介しますpo


フィリピン

ランキング

やば!! フィリピン行かなきゃ

やば!フィリピン行かなきゃ

本日フィリピン事務所スタッフから連絡が来た。

フィリピン人スタッフ(以下 P)
「さぁ-グッドモーニング!」

私:「おはよ、どしたの?」
P:「いつフィリピンに来るんですか?」
私:「前に言ったよね、11月に顧客と行くって。
それとも段取りが出来ないの?」

前のブログでちょこっと
書いたかもしれないが、
私達はフィリピンで小規模に
貿易の事業をしています。

15年くらい。

ここ、6年くらいマラテ地区に
事務所を持って活動していましたが

日本人経営陣wの「心機一転」さらなる
高みを目指す勢いで
引っ越しを致しました。

今月初旬にマカティ地区の
事務所物件を確保しました。

ただ、その引越しがまだ終わっていません。
その段取りの件かなと私は思った次第で,,,

スポンサーリンク



P:「ノーさぁー、ユア書類の満期です、さぁ-」
私:「だから何の書類だよ??」

本当に彼らは要点を端的に述べられないw

P:「やっぱり忘れているですねー、さぁー」

ここで勝ち誇られてもw、だから早く言えよ
といつも心で叫ぶ

私:「あっそー、だから何の件?」
P:「貴方の運転免許の期限が来月で終わりです。さぁー」

まじかぁ、
忘れてたーぁ

ちょい思考停止!
どうしよう、一瞬で色々考えた。
2017年10月末で終了ジャン

私:「行くよ期限が切れる前に」
P:「かいらん な さぁー?」

だから予定なんか
この電話で決められるわけないだろうよ、
といつも心で叫ぶ。

要所にタガログ語使うなといつも言ってるし、

私:「航空券取ったら予定教えるから。」

まいったなあー

これが私の今の気持ち。

スポンサーリンク



でも 行かないとな。

急遽、渡航予定変更です。

ネットで予定再設定ですよ。

今から段取り組み直しですな。
前向きに考えを改めてと。

でも、まいったなー

いつにするかな

いろいろ修正しないと、、、

事務所引っ越しの件はブログします


フィリピンランキング