ヤマハ エアロックス155 購入 in Bohol

フィリピン滞在長いぞ~

現在ボホール島での事業プロジェクトの為
長期滞在中でございます。

相変わらずネタは大量にありますが、
記述している時間がありません(;;;

現在、滞在しているアパートにちゃんとした
ネットが設定されたのでチョイやる気が出ました。

本年2月のシューティング・ブログの
途中で停止ですが、
やります・書きますよーー

その前に、、、、

ボホール島の長期滞在(どこの国でもそうだけど)
になるといい加減、移動するための
レンタル車・レンタルバイクの
毎日の支払いが「サーヤン・ペラ」と感じられます。

だから

買っちゃいました

ヤマハ Aerox155

これです。

何も調べずに、スタイルとカラーリングで
決めちゃいました。

すでに600kmは走っちゃってますwww

今まで、110ccとかのバイクをレンタルでしたが
やはり、排気量で余裕があります。

燃費最高に良いです。

なにせ、見た目の「デカサ」がいいね!!

やはり「日本人だよね」と言うポイントは
こちらで仕事していると私の私見ですが
「絶対必要」だと感じます。

実はバイク趣味でして、マニラでは
旧型のホンダVF750を所有しています。
以前、車両輸入販売をしていた時に
バイクもフィリピンへ輸入していました。

売れ残りを使用していますww。

さて現在の愛車 ヤマハ Aerox155

いまだナンバープレートがありません。
フィリピンでは良く見かける光景でしょ。


「現在登録中」とかのプレート。

このプレートは販売店で貰いました。

現在 正式のプレートはLTOに申請中。

大体、3カ月はかかるような事言ってました。

ボホールでの新規登録は全てセブのLTOで
行っているようです。

購入するときに躊躇したのは、「バイクの検問」です。

「書類整ってねーじゃなーかよー」とかポリスの
因縁が面倒くさいでしょ?

まぁ島だし私外国人だし、ボホール等は観光地だし
ポリスは外人&バイク=レンタルと直球で
思い込むみたいだから、止められた事ありません。

さてさて、このバイク日本じゃ高価だよね!

購入後からいろいろ調べ始めましたよ~

あるじゃん色々パーツがぁぁぁ

とりあえず これ 

ボディーのセーフティーガード

を購入してみました。

取り付けはおいおいとしてw

適度にボホール島をツーリングしてきます。

面白い場所はブログします、、、

でも最近はツィッターが先かな

出来たら皆さん、、ツィッターでフォロー

@pinoy_lol

してくださいwww

ではでは


フィリピンランキング