一足先に別の日本人スタッフが
フィリピン入りしています。
今回は、私共に投資の話を持ってきた
若き投資家の方と一緒です。
初めてのフィリピンですので
とても奥深いデーープな
体験を企画しています。
スポンサーリンク
それがこれ!!
私の趣味でもある
「射撃体験」
です。
一足先に現地入りしている
日本人スタッフと若き投資家。
あと一緒にいる事務所の
新人ビクター君。
(後 集合写真 赤Tシャツ)
ビクター君は以前、オーストラリア
へ行くフィリピン人のVISA申請を
請け負う会社で書類全般の手続きを
していました。
と、高学歴な彼の話はまた今度。
そんな彼と日本人2名の計3人は
最初に某目的地(パンパンガ方面)に
行っています。
私は遅れる事 1日 昨晩
フィリピン入りしました。
某目的地へ向かう前に
午前中にRiaさん(事務員)と
事務作業終わらせて午後から
現地へ向かう予定でいます。
スポンサーリンク
さて、某目的地(パンパンガ方面)に
到着したのは午後6時。
現地のレストランで全員と集合。
この後のお話はまた今度ww
あさ、8時に当地マクドナルドにて
私の15年来の当地「特殊部隊隊長」と
待ち合わせをしていたんですか、
イネーじゃねーかヨ
だから私は「詰所へ行って」
待つ事にしました。
ここがその特殊部隊の詰所ロッカールーム。
隊員
おー、着たのかぁー
いつ着たの??
また、シューティングかー?
私
ここに来るのは実弾射撃と
「夜間射撃」でしょwww
その場の隊員達が大笑いをするww
隊員
夜間射撃でお前が使用する
弾丸は何??www
私
○○XX特殊弾を使用するでしょwww
全員が大笑いをする。
まぁ、かなりマニアックなジョーク
なので、私の連れとフィリピン人
従業員は「ポカァーン」顔。
スポンサーリンク
私の友人は私が注文した「実弾」を
「玉屋のジェイソン」の所へ取りに行って
こちらへ向かっている所だとメッセージを
受け取った。
玉屋=実弾問屋
(やばい言い方だな)
私の段取りする「射撃」は
ちょっと他の射撃と違うので
事前に全て打ち合わせをしなければ
弾薬の入手ができないのです。
マニラやセブにある射撃場とは
かなりスタイルが違い、
それらは観光客相手にちょっと射撃
してみようかな程度のお客さん相手
だと思う。
実際、フィリピンで射撃してくる
観光客も多いと思う。
しかし、私が段取りをする「射撃」は
戦闘部隊が行っている「射撃訓練」と
趣旨は同じ。
観光射撃場の弾の大抵は
「再生弱装弾」と言って
火薬が半分程度にされて
再生弾を使用している。
つまり、銃本来の性能を発揮出来ない
弾を使用している。
私が注文するのは、アメリカ軍やフィリピン軍が
使用する「軍用実弾」=フルメタルジャケット
を惜しげもなく大量に使用するwww
ここが、マニア射撃と観光客射撃の
大きな違いである。
この記事を読んで、
おれもマニラのグリーンヒルズ近くの
射撃場でM16アマーライトを
射撃した事が有るよ、
フィリピンでは簡単に射撃できるよ!!
と、思った諸氏。
「軍用実弾」=フルメタルジャケットを
使用したM16アマーライトと
射撃場のそれとは、すげー違う別物です。
と、お教えいたします。ww
また、閉鎖されている建物の射撃場と違い、
私が段取りをするのは軍の屋外射撃訓練場。
さて、初めての方は
実銃を見るとかなり興奮いたします。
小一時間、、、、
私が銃の取扱い説明と
扱い方をレクチャー致しております。
勿論、私に全てを教え込んだのは
私の友人ですが、、、、
本来ミリオタの私は呑み込みが早いらしく
日本人のシューターへは私が教えるのが
この射撃場のお約束になっています。
今回の射撃場は
当地区「最強の戦闘軍団」が日々訓練をしている
場所をまたまたお借りしちゃいました。
スポンサーリンク
友人と合流して射撃場へ移動。
射撃場へ移動する前に
毎回お世話になっている
当地の将校さんとインストラクターさんとの
お約束の記念撮影!!
諸事情wで顔出しNG!
顔出ししているのは
私のスタッフです。
そう、赤いTシャツは
ビクター君。
この方は若き「スナイパー」
一級射撃手の兵士。
すげーイケメン君
出発前にちょっと宿舎撮影。
勿論、許可を頂いています。
屋外の打ち合わせエリア。
高らかに「コマンドー」が。
シュワルツネッガーの「コマンドー」
を思い出すwww
当地、将校幹部の談笑中を撮影させて
頂きました。
後で、全員を紹介して頂きました。
勿論、電話番号の交換も、hehe
きっと何時か何かあったら
役に立つと思い ははは
射撃準備をして早々に
各銃の取り扱いを
参加者へ教える。
しかし、この日は凄く暑い。
スポンサーリンク
大量に飲み物買い込んで
大正解です。
さあー
始めようかな
「ロックン・ロール」
射撃2へ つづく
今日のブログ更新リンクタグ
ブロ
トピ:今日のブログ更新