さてさて、久しぶりの更新です。
前回の渡航レポート中途半端のまま
実はフィリピン中心の長期出張に行って
いました。
でもまた、今週からフィリピン出張いきますよん。
そんなこんなで
ほぼ3か月 ブログ放置して
ブログさんすいません。
前回のブログ続きは読み直しながら
続きを書いていきますが、
今回は昨年から未だにちゃんとできていない
フィリピン免許の更新の最終報告
および
そんなにフィリピンやアジアに長く滞在して
「あんた何やってんの?」
を書ければ軽く触れたいと思う。
さて、去年2017年の10月にフィリピン免許の
更新をセブ島のLTOでやって見ました。
ほぼ、ブログネタとしてやって見たのですが
その当時、事務所のスタッフがマニラで
免許取得した際に免許証のカードがLTOに
ない状態で「紙」の控えしか貰えない状況でした。
そんなら地方のLTOなら有るだろうと
勝手に思い込み、またネタとしてもおもろい
だろうと、セブで更新。
スポンサーリンク
所が、、、、
まえの記事読んでください、、、ここ押して
前回のセブでの成果は更新は出来たのですが
やはり、免許証のカードが無い。
と言う事で、半年たったらここに戻って来いと
予約番号をもらったとこで、この話はいったん
「〆」ました。
さてさて、半年以上たった本年5月に兼ねてより
入念に打ち合わせを繰り返していた
大き目のプロジェクトが始動開始に伴い
セブ島へ行ける段取りをした。
当初、10日間ほど今回のプロジェクト始動地である
「ボホール島」に滞在。
↑この話題は後で軽く触れます
スポンサーリンク
滞在終了したら早々にセブ島へ、、、
到着翌日にはSMセブのLTOへ朝っぱらから
行きました。
控えの予約券を提出したら、係の方が
「このノートに記載しろ」と名前・住所・電番を書かされて
さぁー新しい免許証が受け取れるのかと思いきや、、、、、
「2019年7月に受取にもう一度来てくれと」と、、、
はぁ~
でしょ、、、
免許のプラスチックカードが無いんだって。。。
まじかぁー、、
だよなーマニラで無いのに地方都市にないよな。
スポンサーリンク
浅はかだったな、セブ島で免許更新!!!
マニラへ帰り事務所でスタッフの笑いものになったな。
「だからいったじゃん」と。
以前、紙の免許証しか持っていなかったスタッフが
真新しい免許証カードを誇らしげに見せつけた。
「どしたのそれ」
マニラのLTOにはカードの在庫が保管し始められたらしい。
どこでそり確保したの???
「ケソンのLTO本局です サァ」
まじか、んじゃ明日行くぞと言う事で、、
本局に来ました、更新の続きをケソン市のLTO本局
でやります。
もう面倒なので事務所スタッフに書類の記載全部お願いして
私は呼ばれたら窓口行って 写真撮ってサインして
手数利用払って、、、、
あと今回は、免許記載の住所の変更も一緒にしちゃいました。
以前の住所はラグナだったのを今回はマカティに
しましたね。
あとはチョイの間 ウェイティングしていたら
名前呼ばれました。
最後に受取のサインをして無事この記事の終焉を迎えられます。
新品の免許証です、、、白黒写真ですが、、、
どーーーよ
ほぼ一年越しの更新 ぶじ完了!!!
スポンサーリンク
教訓はやはり待ってもマニラでやった方か早い。
「絶対」
この記事読んで早く免許証を取得・更新したいと
思った方は迷わず
ケソン市のLTO本局へ行ってください。
時間の経費の最大の節約です。
あと、地方での更新は可能ですが免許証の
カード在庫薄ですので、「ちゃんと」更新が
出来るか不明です。
以上が免許更新ネタのまとめと致します。
さあ、出張の準備しよう!!
フィリピン
ランキング