今回の渡航目的な現地顧客との
打ち合わせも無事終了。
いつもと違うのは頭の中は
「ブログネタなんにしようか」
そればかりw。
みんなこんな
感じでブログやってんのかなあ。
さて昨日、オロンガポ市の
スービック経済特別区にいる
友人を訪ねに行ってきた。
私たちがフィリピンへ進出して以来
の友人でかれこれ10年以上。
現地の法人の登記関連を
お願いしているのでちょいその打ち合わせ。
現在の経営は
「総合貿易商社」
の許可を得ている。
今後、人材派遣業の資格を
現地で取得しておいたほうが
有利に経営が出来そうなので
その相談で行ってきました。
スービック絡みのお話はまた今度。
いろいろ貿易関連の
ご相談可能ですので
興味のある方は
ご連絡ください。
ちょい宣伝しましたw。
それでなんやかんやで、
6月末にマニラ・アドレアディコに面した
事務所の契約更新を破棄して
新天地を現在探しております。
8年近くお世話になった事務所です、
涙です。
従業員は引っ越しの時に
泣いていました。
フィリピン的な風景です、、、
スポンサーリンク
現在はアラバンに
仮の事務所を置いていますが、
年内には移動したいのです。
個人的には
「タフトアベニュー近辺」
と考えています。
前にも書いたけど
この辺りは
渋滞が激しい
やはり時間帯にもよると思うが
今日はそんな事もない
一通りの渡航目的が済んだから
自分たちの事でもやろうと
この辺りを真剣に散策。
小規模事業をやりたいと
相談してきた投資家への
報告も兼ねて
一石二鳥をねらうw
大通りをまたいだ
反対側の路地はこんな感じ。
飛び込み訪問で、
このビルのセキュリティーに
空き室無いか聞いて
中を見せてもらっている。
まあ直ぐには賃貸契約を
決めないでこの辺りの
平均相場を確認していく。
スポンサーリンク
この辺り散策している時は
あまり人通りが少ないように見えるが
普段は「半端じゃない」。
この辺りにはコーナー毎にコンビニがある。
また、食べ物の露店も点在している。
こんな目視確認できる範囲に
数件のコンビニが
あるのはなんでだろうw
まあ、この地はビジネスチャンスの
匂いが「ぷんぷん」だよね。
そんな感じで歩いてると
シャッターしまった
路面に接した店舗。
飛び込んで見せてもらうでしょ中を。
中側から外へむけ撮影したショット。
58スクエアーという広さで
かなりデカい場所。
この場所いいんじゃないかと頭に刻んだ。
入口から中へ向けての撮影。
いい感じ。
これ顧客へ報告しようと真剣になった。
この手の物件は足が速いから「運ツキ物」。
この地区で事務所を探すのは決定しました。(私的にw)
小規模事業の展開を望んでいる
投資家へもこの地を
力強く提案していこうと思う。
スポンサーリンク
さて、ここフィリピンで賃貸物件を借りる時の
絶対に知っていなきゃダメな情報教えちゃうから。
日本的な発想からは絶対考えも及ばない事だよ。
賃貸物件を契約するような場合は必ず確認して頂戴。
そうそう、
現地の人だってなかなか知らない事だからさあ。
だって早々にこの手の物件借りる
フィリピン人ていないでしょ。
もし、
貴方が誰かに賃貸物件を
与える場合も同様だから
参考にして頂戴。
契約前に絶対確認
1.電気料金(メラルコ)の残債
2.電話料金(PLDT)の残債
特に国際通話の残債の有無
3.インターネット契約の残債
4.水道料金の残債
5.その他契約時に思いつかないような残債の有無
以上は絶対に契約する前に確認。
確認を怠って契約しました、
入居しました、
でもって
ライフライン各種残債が
残っているので完済するまで
そのライフラインは接続しません。
これがフィリピンの契約スタイルです。
人ではなく物件に全ての担保が付属しています。
ですので契約時には
お教えした確認事項の
絶対確認をして
契約事項に付属記載する事。
特に5番の要件。
もし入居後日に
残債支払が発生した場合は
全て貸主が支払う旨を
記載しないと貴方が損します。
これ ほんと。
次に貸店舗で営業をする場合の重要事項は、
最低営業年数を貴方の主導で保障させる事。
将来的な地域開発の有無を必ず聞く事。
これらは最重要ですよ。
平気で「来月出ていけ」とか言ってきますからね。
軌道に乗り始めたら「区画整理や地域開発」があるから
出て行けとかホントに平気で言ってきますから。
過去に散々痛い目見てきたからw
そのおかげで賃貸物件の
契約失敗はもうありませんw
最後に「わる知恵」伝授。
コンドミニァムとか
ビルオフィスとか借りた場合、
「荷物の搬入」には
誰の許可もいりません。
が、「荷物の搬出」には
テナントオーナーの許可が必要です。
貴方の私財でも
自由に持ち出しが
出来ないと言う事です。
セキュリティーガードがいる場合は、
ほぼ貴方の私財の
無断搬出は無理ですね。
だから、入居前に撤退の事も考えて
物品の投資をしてくださいね。
外から見ている貸主は
貴方の私財が搬入されると
「微笑んで」
いますよw
スポンサーリンク
日本人ならここから悪知恵を考えてくださいw
貴方のセイフティーです。
つづく