フィリピン行くかな3 第3ターミナル攻略

フィリピン・マニラ・第3ターミナル到着30分前の機上からのショット。


上から見ていると島国・リゾートエリア風でいいんだけどね。


なんか工場なのか屋根に「ソーラー発電」らしき物を備えているよね。

なんか「WOW」って感じだな。

道路がラウンドしているのは近年できた

ジャンクションでカビテ方面とアラバン方面へ

行くことが出来るよく使うコスタルロード。

その辺りの住宅地の機上からの風景。

毎度機上から見ていたSMの配送センターかな?も撮影

飛行機から撮影するなんて、、、何十年ぶりw

そんなこんなでタッチダウン、、、

マニラに到着です。

マニラの第3ターミナルに到着ですね。

第2ターミナルと同様中は綺麗だよね、

そりゃそうでしょ我が国「日本」の援助で作ってんだから、、

とにかく入管へ進む道へのワンショットがこれ

OFWと外国人の枠を分け始めたのはいいよね。

前なんかわかないで入管していたから時間かかるかかる

個人的には日本人専用の入管を設けてほしい。

こちらか外国人専用の入管。

入管でスタンプを押してもらって出てすぐのショットがこれ

荷物はこちらからと言う看板です。

スポンサーリンク

こんな感じが上から見た荷物受取場所の風景です。

エスカレーターを降りたところね。

タイルがまだ綺麗w、でも荷物カートが「ガタンガッタン」

言うのはなんでだろうw

税関出口方面のショットがこれ

皆さん、荷物が出てくるのを混雑しながらまってるね

そんな私は、手荷物だけなので「すぅぃーすぅぃー」とね。

でも、ブログのネタ写真用にこのように撮影しているわけよw

荷物検査もなく「だって手荷物だけだから」税関をでたところ。

ちょうど両替屋がずらーと並んでます。

空港は外貨交換レートが悪いから外貨交換するんだったら

最小限でね、いいとこ500ペソくらいでいいでしょ、

タクシー代金ぐらいで。

私は現金をこの銀行の隣にあるATMから毎回おろしています。

でもって、

ここからはお得な情報だからメモしておいてよ。

税関出たら「左側」へ進んで頂戴。

(もちろん、必要な両替えおわったら)

とにかくドン突きまで進んで頂戴。そしたら左側見てよ、

エスカレーターあるでしょ、これは出発ゲートへ行く上り口。

看板に上りは「デパチャー」って書いてあるよね。

出発ゲートまで上がって頂戴、

筆者本人エスカレーターで上昇中のショット

エスカレーター上り切ったらUターンして真っ直ぐに歩いてちょうだい。

すると、右手にセキュリティーガードがいるでしょ、そこから中に

入って頂戴。周りを見渡すとこんな感じ。


帰国時にはこの場所へ戻ってきますよ。

さて、何が「お得情報か」と言うとですね。

入国して、通常通りに到着出口をでてタクシーを探そうとすると

長蛇の列にビックリ。

以前、セブ島から帰ってきたときに3時間のタクシー待ちくらいまして

私も勉強したのですね。

スポンサーリンク

この長蛇の列を狙った白タク・ボッタくり業者が氾濫しているので

決して声を掛けてきた白タクは使わない方が賢明だよね。

まあ3000ペソくらいならいいよと太っ腹な諸氏は別として。

クーポンタクシーで500ペソくらいかな。

空港の黄色タクシーで300ペソくらいだった。

ただ、とにかく待ち時間がメンドクサイ。

そこで、出国の入り口に来たお客のタクシーをゲット

して町に向かうと言う事。

出国ゲートからのタクシーは空客なので簡単に捕まるし、

ボッタくりにも合わないよ。

乗るときに必ず「メーターチャージ」と告げてよね。

大体、マカティー、マラテエリアなら200ペソくらい。

さあ、そのタクシー乗り場までもう少しだ。

そのままとにかく真っ直ぐ歩いてくれ、

ドンツキにまたセキュリティーガードがいるでしょそこを出て

左手を見ると「出口」がある。この場所以外から外へは出られないからね。

たの入り口は荷物検査と入り口検査に使用されているから。

それで外に出たのがこの写真。

ここから「タクシー乗り場」という看板がある所まで戻るのだ!

だいたい真中あたりの横断通路にタクシー乗り場があったな。

ここからタクシー拾って目的地に行ってくださいな。

今回の宿泊予定ホテルはマラテの「ロスマンホテル」と言うところなので

そこまで行きました。約30分くらいで到着、渋滞は無し。

到着早々まわりの写真撮影

そして反対方面の撮影。

このホテルは良く使うので従業員も私の事は良く知っている。

ホテルのベルボーイが私の荷物を持っていくと来たのだが

手荷物だけにビックリしていた。また何で撮影しているのか

しきりに聞いてくるw

さあチェックインして休もう。

スポンサーリンク



追記なのだが、到着日は幸運な事に自動車の

「コーディングデェイ」で社用車が使用できなかったw。

と言うわけでこのようなブログネタができたのである。

普段、フィリピン人従業員が空港まで迎えに来るのが当たり前であるw

???このネタ、知ってれば得だけど実際に利用する人っているのかなぁ?

だって、大抵の諸氏はお姉ちゃんが空港へ迎えに来ているし、

ホテルの送迎バスが迎えに来ていたり、会社のスタッフが迎えにとか、、

でしょ、、自己満足としてまたはフィリピン通自慢ネタとして利用くださいw

明日は、私の荷物をアラバンの事務所に取りに行くとしよう。

私の滞在分の荷物は常にフィリピンの事務所に保管している。

ジプニーとバスで行くからこうご期待ね。

つづく


フィリピンランキング